デザイン名刺
名古屋市中区大須 別注品の渡辺堂が作成するデザイン名刺をご紹介いたします。
完成品サンプル
デザイン名刺作成サービスとは

お客様から下記①~④についてお伝えいただき、
それを基にデザイン名刺を作成するサービスです。
- 名刺に掲載したい文字情報(会社名、役職、氏名、住所、電話番号等)
- おおまかなレイアウトの希望
- お客様のご職業、仕事内容、お勤めの会社の事業内容
- 名刺を受け取った人にどのような印象を持ってもらいたいか
- お客様に納品する物は「名刺」(デザインが印刷された名刺用紙)でございます。
デザインデータそのものをお引渡しすることは、有償、無償を問わず一切行っておりません。 上記、あらかじめご了承の上、ご注文いただきますようお願い申し上げます。
デザイン名刺を作成するメリット
- 名刺を受け取る方の記憶や印象に残りやすくなります。
- 名刺整理帳に収納された後も、文字だけの名刺よりも受け取った人の目に留まりやすく、
自分の事を思い出してもらいやすくなります。 - お客様の会社の特長や取扱い商品・サービス等が、一目で分かります。
こんなお客様、是非ご利用ください
- 営業職に就いている。
- 自営業者である。
- 受け取る方の記憶や印象に残りやすい名刺を作りたい。
- 既製のデザインパターンから1つ選んで名刺を作成するのではなく、
独自の名刺・個性的な名刺を作りたい。 - レイアウトについて「こうしたい」という希望があり、
その希望を反映させた名刺を作りたい。 - 名刺用紙のどこに何を配置したらよいのか分からないけれど、
他の人・同業他社とは異なる独自の名刺を作りたい。
名刺用紙
下に記載の名刺用紙の中から1種類お選びください。
※④「しこくてんれい」ならびに⑧「ニュー雲竜」は、別途用紙代が必要です。
左側上から順に
- エース(生成りが強めの紙)
- サンマット160(生成りでなめらかな質感の紙)
- ケント180(厚めの紙) ※少し厚めのケント225もございます。
- しこくてんれい ※別途用紙代が必要です。
- ロイヤル(白で薄手の紙)
- マシュマロ160(なめらかな質感の紙) ※少し厚めのマシュマロ180もござます。
- アイベスト165(光沢がありコシのある紙)
- ニュー雲竜 ※別途用紙代が必要です。
⑨紀州製紙 色上質紙 (超厚口) ※別途用紙代が必要です。
左側上から順に、白茶、コスモス、レモン、うぐいす、水、びわ、さくら、若草、浅黄、空
印刷色
以下の4つの印刷色からお選びください。
- ① フルカラー
- ② 2色
- ③ 1色
- ④ モノクロ1色
作成枚数
最小100枚から、100枚単位で作成いたします。
納期
ご注文日の翌営業日から起算して5営業日目にデザイン案を提示いたします。
(土・日・祝日は除きます)
また、デザイン案が決定した日の翌営業日から起算して5営業日目に印刷完了、
お引き渡しとなります。(土・日・祝日は除きます)
- デザイン名刺の作成にかかる料金をお支払い頂いた後、作成を開始いたします。
- 内容が複雑な場合は、納期を別途確認いたします。
- デザイン名刺が完成次第、ご連絡いたします。
ご注文方法
- ご注文書をプリントアウトして下さい。
デザイン名刺 ご注文書 クリックするとPDFファイルが開きます。 - 以下の8つをご注文書にご記入ください。
ご注文日/御社名/ご利用者名/ご住所
電話番号/緊急時ご連絡先/FAX番号/メールアドレス - ご注文書に、印刷枚数、名刺用紙、印刷色など必要事項をご記入ください。 ご記入できる箇所だけで結構です。
- お客様からお伺いした内容をもとに、デザイン案を作成いたします。
- 名刺用紙に印刷し、完成となります。
- ロゴマーク、顔写真、商品画像等の掲載をご希望の際は、
可能であれば、下記のデータをご用意ください。 特に、顔写真や商品画像等のデータにつきましては、
ご提供いただくデータがきれいであるほど、印刷結果もきれいになります。 ロゴマーク:イラストレーター形式のデータ 顔写真、商品画像等:JPEG形式のデータ
お支払いについて
別製品を作成するという仕事の性質上、皆様に、デザイン名刺作成料金の全額を
事前にお支払いして頂いております。
デザイン名刺作成料金の全額を事前にお支払い頂いた後、
必要な全ての作業(デザインの作成を含みます)を開始いたします。
弊社店頭にて現金によるお支払いをお願いいたします。
お振り込みによるお支払いをご希望の際は、「三菱UFJ銀行」または「ゆうちょ銀行」の
弊社口座へのお振込をお願いいたします。
ご注意事項1 (色について)
例えば、CMYKの値がC:100/M:20/Y:0/K:0という色を異なった媒体(下記①~④)
を通して見た場合、実際に目に見える色味はそれぞれ異なってまいります。
- ① パソコンのモニター(ディスプレイ)上で見た場合
- ② スマートフォンの画面上で見た場合
- ③ レーザープリンターを使用してコピー用紙にプリントアウトしたものを見た場合
- ④ 実際の名刺用紙に印刷されたものを見た場合
CMYKの値が同じ色(同じデータ)であっても、モニターごと、印刷機械ごと、
印刷用紙ごとに、
目に見える実際の色味は異なってまいります。
パソコンやスマートフォンの画面上で見た場合と、紙に印刷された場合を比較しますと、
紙に印刷された方が暗くなる(濃くなる)傾向がございます。
例えば、水色が青になる。あるいは、黄緑が濃い緑色になるなどでございます。
それらを完全に一致させることは、弊社では技術的に不可能でございます。
そのため、極端な色味の違いを除き、
印刷色の違いを理由とした返品、返金はお受けいたしかねます。
また、印刷色の違いを理由とした印刷のやり直しは行っておりません。
上記、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
「どのような色味になるのか」を事前に確認することをご希望の場合、
色校正(1枚)をお出しいたします。
色校正(1枚)を行う場合、別途料金が必要となります。
また、4日間ほどお時間を頂戴いたします。
色校正は、実際に印刷に使用するオンデマンド機を使用して印刷いたします。
ご注意事項2 (刷りムラについて)
背景を全面黒色にして、文字を白色(白抜き文字)にする場合、
もともと白色の名刺用紙の全面を、黒色で印刷する必要がございます。
その際、どうしても「ムラ」が発生いたします。
特に、ケント系の用紙に対して黒色で全面印刷しますと「ムラ」が発生しやすいため、
弊社では、光沢系の用紙に印刷することをお勧めしております。
