挨拶状
名古屋市中区大須 別注品の渡辺堂が作成する挨拶状をご紹介いたします。
こんなお客様、是非ご利用ください
事務所移転、社長交代、転勤、定年退職等で、
挨拶状が必要なお客様
お客様のメリット
- 挨拶状の文例を、出来事別に多数ご用意しております。
詳細は、「挨拶状の文例」をご覧ください。 - 校正をお出しいたします。
校正とは、「このような出来上がりになります」ということを
事前にご確認いただくためのものです。 事前に出来上がり状態をご覧いただくことで、安心して完成をお待ちいただけます。
- 挨拶状を作成する際に実際に使用する用紙や封筒に印刷したものを
ご確認いただくということではございません。 - A4サイズのコピー用紙に印刷したものをご確認いただくことになります。
用紙、封筒について
挨拶状の作成に使用する用紙(カード)と封筒は、以下の4種類です。
私製はがき
別途、郵便切手が必要です。
単カードと封筒
別途、郵便切手が必要です。
- 拡大画像を表示
- 封筒裏面にお客様の住所・社名・氏名を印刷します。
2つ折りカードと封筒
別途、郵便切手が必要です。
3つ折りカードと封筒
別途、郵便切手が必要です。
郵便はがき
作成枚数
通常100枚から100枚単位で作成いたします。
最小印刷枚数は50枚です。
納期
- 地図の無い、文章のみの挨拶状の作成をご希望で、本文の内容が既に決まっている場合、
ご注文後、校正のご提示まで3営業日。 校正をご確認いただいた後、挨拶状のお受け取りまで5営業日。 合計、最短で8営業日となります。(土、日、祝日は除きます) - 地図の無い、文章のみの挨拶状の作成をご希望で、本文の内容が決まっていない場合
(これから文章を考える場合)、文章が決まるまでの時間が別途必要になります。 - 挨拶状に地図を載せることをご希望の場合、校正のご提示まで5営業日。
校正をご確認いただいた後、挨拶状のお受け取りまで5営業日。 合計、最短で10営業日となります。(土、日、祝日は除きます)
- 挨拶状の作成にかかる料金をお支払い頂いた後、作成を開始いたします。
- 作成枚数によって納期が変わってまいりますので、確認してご連絡いたします。
- 挨拶状が完成次第、ご連絡いたします。
ご注文方法
- ご注文書をプリントアウトして下さい。
挨拶状 ご注文書
クリックするとPDFファイルが開きます。 - 以下の8つをご注文書にご記入ください。
ご注文日/御社名/ご担当者名/ご住所
電話番号/緊急時ご連絡先/FAX番号/メールアドレス - ご注文書に、数量、用紙、挨拶状の内容など必要事項をご記入ください。
ご記入できる箇所だけで結構です。 - 「挨拶状の文例」に、主な出来事別の文例を掲載しました。ご自身で作られた原稿をお持ちでない場合は、
挨拶状を作成する目的に最も近い文例をお選びいただき、
必要に応じて内容を変更してください。 - 弊社店頭に、挨拶状印刷に使用する用紙と封筒の見本(実物)がございます。
用紙と封筒をお選びになる際、ご覧ください。 - 校正をお出しいたします。お客様が校正をご確認後、印刷いたします。
お支払いについて
別製品を作成するという仕事の性質上、皆様に、挨拶状作成料金の全額を
事前にお支払いして頂いております。
挨拶状作成料金の全額を事前にお支払い頂いた後、
必要な全ての作業(校正の作成を含みます)を開始いたします。
弊社店頭にて現金によるお支払いをお願いいたします。
お振り込みによるお支払いをご希望の際は、「三菱UFJ銀行」または「ゆうちょ銀行」の
弊社口座へのお振込をお願いいたします。
ご注意事項 (挨拶状の文章について)
- 挨拶状の文章について、「このような文章、表現、言葉遣いでよいのか?正しいのか?」
「時候の挨拶はこれでよいのか?」といったご質問をいただくことがよくございます。 文章の内容の確認は、挨拶状を作成するために必要な作業の1つでございます。
そのため、正式にご注文いただく前にご回答することは、
有償無償を問わず一切いたしておりません。 - 「まずは文章を考えたいので、文例をコピーしてFAXで送って欲しい」というご要望を
いただくこともよくございますが、正式にご注文いただく前に文例をFAX等でご提供することは、
有償無償を問わず一切行っておりません。 また、他のお客様からご注文いただいた挨拶状の実物をコピーしてご提供することも、
個人情報保護の観点から、有償無償を問わず一切行っておりません。 挨拶状の文例につきましては、「挨拶状の文例」に掲載してございます。ご参照ください。 - 「自分では文章を作れない。こちらの要望を伝えるから文章を作ってほしい」とのご要望を
いただくことがございますが、お客様のお話をお伺いした上で、ご要望を反映した完全
オリジナルの文章を作成しご提供することは、有償無償を問わず一切行っておりません。 - 用紙または封筒の見本を配布する(ご提供する)ことは、
有償無償を問わず一切行っておりません。
挨拶状の文例
挨拶状の文例1:代表取締役交代
- 拡大画像を表示
文例2:代表取締役交代 その2
- 拡大画像を表示
文例3:役員選任
- 拡大画像を表示
文例4:新部署開設
- 拡大画像を表示
文例5:事務所開設
- 拡大画像を表示
挨拶状の文例6:事務所移転
- 拡大画像を表示
文例7:事務所移転 その2
- 拡大画像を表示
文例8:事務所閉鎖
- 拡大画像を表示
挨拶状の文例9:転勤
- 拡大画像を表示
文例10:転勤 その2
- 拡大画像を表示
挨拶状の文例11:退職
- 拡大画像を表示
文例12:退職と転職
- 拡大画像を表示
文例13:資格取得
- 拡大画像を表示
文例14:独立と事務所開設
- 拡大画像を表示
