賞状、表彰状、感謝状(手書き)
名古屋市中区大須 別注品の渡辺堂が作成する賞状、表彰状、感謝状(手書き)をご紹介いたします。
完成品サンプル
- 拡大画像を表示
- 拡大画像を表示
- 拡大画像を表示
- 拡大画像を表示
こんなお客様、是非ご利用ください。
永年勤続等、社内あるいは社外での重要な出来事を表彰する際、
きちんとした手書きの賞状が必要なお客様
用紙の大きさ
大きさは、3種類あります。
- A3サイズ(縦310mm×横436mm)
- B4サイズ(縦266mm×横390mm)
- A4サイズ(縦218mm×横310mm)
- 縦横ともに、±1mm程度、用紙の長さに誤差が生じることがあります。
- コピー用紙の大きさとは異なります。
- 下の画像は、上からA3サイズ、B4サイズ、A4サイズの賞状用紙です。
- ピンク色の用紙は、A4(縦210mm×横297mm)のカラーコピー用紙です。
- ①A3サイズ(縦310mm×横436mm)
- ②B4サイズ(縦266mm×横390mm)
- ③A4サイズ(縦218mm×横310mm)
用紙の色
色は、2種類あります。
白色とクリーム色です。
- 拡大画像を表示
賞状用紙の向きと縦書き・横書き
2つのパターンがあります。
①賞状用紙:横向き / 文字:縦書き

②賞状用紙:縦向き / 文字:横書き

書体
下の画像の書体になります。
文字数
賞状用紙に書き込む文字数につきましては、合計100文字以内を基本としております。
文字数の合計が100文字を超える場合は、別途価格をお出しいたします。
- 下記の例文は、合計101文字(約100文字)です。
賞状の文面を作成する際のご参考にしてください。
作成方法① (手書き賞状を1枚作成する)
専門の職人が、賞状用紙に、直接文字を手書きします。
作成方法② (本文が同じ賞状を、手書きで複数枚作成する)
1. 専門の職人が、版下用の用紙に本文を手書きします。
2. 版下を基に、賞状用紙に本文を印刷します。
3. 本文が印刷された賞状用紙に、賞状を受け取る方のお名前・勤続年数・成績順位などを、
専門の職人が直接手書きします。
賞状の本文は同じで、受賞者の氏名・勤続年数・成績順位の部分だけが異なる賞状を
複数枚作成する場合、印刷で作成することで、1枚あたりの作成単価を抑えることができます。
作成枚数
1枚から作成いたします。
賞状の特徴
- 本文を書き始める時、文頭を一文字下げずに書き始めます。
- 文中、文末に句読点(「、」「。」)は用いません。
- 本文中で改行するのは、「よって…表彰いたします」という文章に移る時の1回のみです。
- 漢字は大きく、ひらがなは小さくなります。
納期
基本は、ご注文日の翌営業日から起算して10営業日目に完成、
お引渡しとなります。(土・日・祝日は除きます)
- 賞状(手書き)の作成にかかる料金をお支払い頂いた後、作成を開始いたします。
- 作成枚数によって納期が変わってまいりますので、確認してご連絡いたします。
- お急ぎの場合、その旨をお伝えください。納期を短縮できるか確認いたします。
- 賞状(手書き)が完成次第、ご連絡いたします。
ご注文方法
- ご注文書をプリントアウトしてください。
賞状 ご注文書
クリックするとPDFファイルが開きます。 - 以下の8つをご注文書にご記入ください。
- ご注文書に、枚数、賞状用紙の大きさと色、賞状の内容など必要事項をご記入ください。
ご記入できる箇所だけで結構です。 - ご自身で作られた原稿をお持ちの場合は、ご提示ください。
- ご自身で原稿を作られる際は、表題と本文の末尾を合せてください。
- 「賞状の文例」に、主な出来事別の文例を掲載いたしました。
ご注文日/御社名/ご担当者名/ご住所
電話番号/緊急時ご連絡先/FAX番号/メールアドレス
表題:「賞状」 → 本文の末尾:「賞します」
表題:「表彰状」 → 本文の末尾:「表彰いたします」
表題:「感謝状」 → 本文の末尾:「感謝の意を表します」
ご自身で作られた原稿をお持ちでない場合は、
賞状を作成する目的に最も近い文例をお選びいただき、
必要に応じて内容を変更してください。
お支払いについて
別製品を作成するという仕事の性質上、皆様に、手書き賞状作成料金の全額を
事前にお支払いして頂いております。
手書き賞状作成料金の全額を事前にお支払い頂いた後、
必要な全ての作業を開始いたします。
弊社店頭にて現金によるお支払いをお願いいたします。
お振り込みによるお支払いをご希望の際は、「三菱UFJ銀行」または「ゆうちょ銀行」の
弊社口座へのお振込をお願いいたします。
賞状の文例
文例1:工事監理
文例2:最優秀店舗
文例3:優秀営業所
文例4:契約件数第一位
文例5:販売成績第一位
文例6:永年勤続
文例7:資金調達
文例8:商店街の清掃
